カテゴリー
自分の山で星が見たい

山の中を紹介

山の中を紹介してみたいと思います

上り口はこちら

ここも運搬車が登っていける様にしなければ

山の入り口付近に大きな欅が3本

この欅の下から山に入っていく道を作る予定

今はこんな状態

山の中に入ると昔は畑道?だったのかなと思われる筋が

下の方は竹が群生しているエリアになってます

ちょっと奥まで行ったところに昔は畑だったエリアがあり

今は笹やら雑目やらが生い茂っている

ここを開拓して第2のベース的なところにしたい

竹エリアの上は杉だか檜だかわからないエリアがあります

ところどころに段になっていて平なとこもあったりします

山なのでこんな斜面も登らないといけない

尾根付近の状態はこんな感じ

上り口当たりと尾根付近の標高差は50mくらいかな

ここらの木や笹を刈りまくればちょこっとだけど富士山も見えるはず

邪魔な木や笹が無ければ、見晴らしは良いです

カテゴリー
自分の山で星が見たい

ゴミ処分

大量のガラスやプラ桶等のゴミを処分して来ました

ちょっとスッキリ

カテゴリー
自分の山で星が見たい

草だらけ

腰を痛めて山での作業が出来ない状態でしたが

痛みが落ち着いてきたので久しぶりに山に行ってみました

草が生えまくって緑一色に。。。

この日は草刈り日になりました

スッキリって感じでは無いですが、無理はせずここまでにしました

カテゴリー
自分の山で星が見たい

大物コンクリート片付け

大物コンクリート殻の片付けに目処が立ちました

草刈機で切れ目を入れる際に粉塵が出まくって実践投入は出来ずにいました

集塵機の吸入口をカッター近くに設置して粉塵を吸い込むってのもやってみましたが、全然役に立ってくれませんでした

雨水タンクを設置した事で水が使える様になったので、切り口に水を供給してやります。これで乾いた粉塵を飛ばさず、粉塵を含んだ霧状にする事で粉塵の飛散を防ぐようにしました。

雨水タンクからホースをつないでダイヤモンドカッターのところに水が出る様にしてます

縦に刃を入れると自重で下に切り進んでくれていい感じです

切り込みを入れたコンクリート殻

これをひっくり返して電動ハンマーで叩くと割れてくれます

この日は作業をしている最中にコケてしまい、そのまま作業は続けたんですが。。。

夜になってから腰に痛みが出てまともに歩けない状態になりました

もう10日ほど経つのですが未だに痛みが抜けません

なので、山での作業は出来ずに動画の整理やらして投稿しまくってます

痛みが引いたら山作業の再開です

カテゴリー
自分の山で星が見たい

ふぅぅ

いろいろと作業を進めてます

【電気】

電機は無いより有った方が良いですよね

方法はと云うと

①大きめのモバイルバッテリー

②電力会社との契約

③発電機導入

【モバイルバッテリー】

お安めの1000Whのモバイルバッテリーを買ってみました

マキタの18V6Ahバッテリーが6個分しか充電出来ません

毎度毎度、持ち帰って充電しなきゃ行けません

重いです

【電力会社との契約】

引き込む事は可能みたいですが、初期工事にそれなりの費用が発生しそう

使わない期間も基本料を払わないといけない。。。

【発電機導入】

残るはこれしかない

ガソリンエンジン式でランニングコストは掛かりますが、妥協点としてはこれしか無かったです

3.5kWaのやつを買いました

ゆくゆくは溶接機の使用も視野にいれてます

動作音がうるさくご近所迷惑になるので、防音シートで囲ってあります

【水】

お金が掛かるので、水道は引いてません

雨が降ると運搬車に被せたブルーシートに結構な水が溜まってます

これならと物置の屋根に降った雨を溜める為に雨水タンクを設置しました

ついで手洗い用に簡易的な流しも設置

以前に家が建っていた際に使われていた排水管が残っていたので、そこからこの流しの下までの排水管を埋めました

これで水が使える様になりました

水が使えれば草刈り機を使ったコンクリート切断で粉塵対策が出来ます

カテゴリー
自分の山で星が見たい

草刈機でコンクリートカット

大物で割る事が出来ないコンクリートをどうにか出来ないかと思案している中。。。

パワーカッターを使えば切れそう。。。だが、この為だけにパワーカッターを買うのも違う気がする

調べていくとパワーカッターの刃と草刈り機の刃はサイズが同じである事が判明

これは試してみる価値がありそうだと云う事で、アマゾンにて安いダイヤモンドカッターを購入

草刈り機の刃と替えて試してみました

細いパイプの先でブン回ってる刃をコンクリートに当てるんですから恐々とチャレンジです

なんせパワーカッターとは違い剛性なんてありませんから

が、切れました!!

切れる事は切れたんですが。。。

粉塵が煙幕のごとく!!

すぐ隣に民家があるので、このままでは実践投入は無理

切り口近くに集塵機の吸入口を設置してみましたが無意味でした

草刈機のこんな使い方はメーカーさんも想定外!!

同じ様な事をしようとした方へ「全ては自己責任」で

カテゴリー
自分の山で星が見たい

竹を切る

石垣上の竹を少しきってみました

こんなんだったんですが

上の写真の1/3くらい切りました

草刈機の先端をポールソーアタッチメントと延長ポールアタッチメントってのに替えて、竹を根元からバシバシと切ってやりました

切った後はハンディソーで枝落としして、葉の付いた枝と幹に分けて片付け

なんやかんやでマキタの18V充電工具が増えてます

カテゴリー
自分の山で星が見たい

放置ガラス

放置されていたガラスを片付けました

家一軒分のガラスが放置されていたっぽいです

このままにして置いたら上の竹を伐採する際に割れまくって大変な事になると思い片づけました

スッキリして、石垣が出てきました

公的な処分場に聞いたら1日に受け入れ制限があって、ガラスは5枚/1日だとか。大量にある事を伝えたら、とりあえず制限内で持ち込んで残りは枚数により相談してくださいとの事。片付けながら数えたら200枚+割れたの2袋ありました。

カテゴリー
自分の山で星が見たい

平地の片付け

平地部分の片付け作業から初めています。

【草刈り】

まずは草刈りをって事で草刈機

草刈りなんてした事が無いし全然知識が無いので、「そこそこ良いやつ、便利そうなやつ」って事でマキタのMUX60Dっていう充電式スプリット草刈機を購入

出来る限りでここら一帯の草刈りしました。

作業動画を撮ってたつもりだったんですが。。。撮れてませんでした><

【道具】

草刈機だけでなくいろんな道具を用意しました。

・運搬車

 重い物を山に持ち込むのに便利

・ウッドチッパー

 竹の粉砕用

・チェーンソー

 竹の伐採用

・防護服的なやつ

 草刈機やチェーンソーを使う時に着ていた方がいいらしい

・作業用長靴

 いちおう山なのでスパイク付のやつにしました

その他、もろもろ

【物置設置】

いろいろな道具をいちいち持って行き来するは面倒なので物置小屋を設置しています。

【ガラ、殻、がら。。。】

草刈りをしたら家を壊した際の殻が。。。

コンクリート殻、窓ガラス、漬物桶、などなど。。。

コンクリートを割るのに電動ハンマーが必要になってしまった。

杭打ちにも使えるかなって事で、充電式のやつを中古で購入しました。

【コンクリート片付け】

そのままでは邪魔になるのでとりあえずまとめます。

大きいのは小割にして積み上げます。

が。。。ブロックが入っているのは簡単に割れるのですが、セメントの塊はなかなか割れてくれません。

どうしたもんだか。。。

【ガラス片付け】

家一軒分のガラスって半端ないです。

ガラスを放置してたら作業をしている内に割れて後々面倒な事になりそうだし

って事で片づけました。

ざっくりと数えて200枚くらい+割れた破片多数

おまけに蛍光灯多数まで埋もれてました><

こんなの放置しとくなよって感じです。

動画が撮れてなくて片付けが大分進んでからの風景になりますが動画もご覧ください。

カテゴリー
自分の山で星が見たい

自分の山で星が観たい

我が家は東京都(東西の中央辺り)で綺麗な星空が観えるとは言えません。夏には北極星すら探すのが大変。。。

星を観るには何処かへ出掛けて観るって事になるんですが、適当な空き地で勝手に観る訳にはいきません。フリーな駐車場ってのも何か自分勝手出来ない気がする。千葉の九十九里に親戚が居り、気軽に行ける処はあるんですが都内超えで行くには時間が掛かるんです。

で、好き勝手に行って星が観られるところが有ったらいいなと数年前から物色してました。

これがなかなか見つからなかったです。

山間で手が届く物件はいくつかあったんですが、2~300坪の土地だと敷地の木を全部伐採しても見える空は限られる。尾根や山頂を含んでいても道が無い。見晴らしが開けていていいなと思ったら既にどなたかのものに。。。などなど

そんな中で去年の暮れにとうとう出会いました。自宅から1時間ちょいで行ける。下の道から尾根まで続く1800坪!!

敷地まで車の乗り入れは出来ない。すぐ隣に民家がある。。。と言ったマイナス点はあったのですが目を瞑って手に入れる事にしました。

赤枠内が手に入れた土地です。

家がある左側はもともと民家があり、今は取り壊されて平地になってます。この場所でもとりあえずの星見は可能!!。。。なんですが、家を取り壊した際の瓦礫等が放置され草に埋もれてました。

まずはここの片付けから初めてって事になります。

写真は無いですが、この場所でも夜には星を観る事は出来ました。